AdaCore QGenコード・ジェネレータと最新のTQL-1エンタープライズ・クォリフィケーショ ン・パッケージは、Simulink ® /Stateflow ® モデル対応で、検証コストを大幅に削減
AdaCore (エイダコア、本社:米国ニューヨーク州)ソフトウェア開発検証ツールプロバイ ダは、本日、Collins Aerospaceが、AdaCoreのSimulink ® /Stateflow ® モデル対応コード・ジェネ レータQGenと、TQL-1 エンタープライズ・クォリフィケーション・パッケージを採用し 、FAA認定のPerigon™コンピュータの開発を進めていることを発表しました。このコンピュー タは、商用および軍用の回転/固定翼プラットフォームの将来の飛行制御および車両管理のニー ズをサポートするように設計されています。QGenのTQL-1リリースを利用することで 、Perigon™ソフトウェアの開発者は、テスト、検証、および認証にかかる時間を大幅に短縮で きるため、さらなる安全性を保証することができます。また、QGen エンタープライズ・クォ リフィケーション・パッケージの採用により、Collinsはモデルベース・エンジニアリング開発 を効率化することができました。
QGenは、Simulink®/Stateflow®モデリング言語の安全なサブセットに対応するツール資格を 取得した初めてのコード・ジェネレータです。QGenは、モデルの機能を正確に保持しながら 、モデルからCまたはAdaソース・コードを自動生成するため、ソース・コードを手動で検証す る必要はありません。QGenコード・ジェネレータは、商用の航空宇宙機器、医療機器、自動 運転アプリケーションなど、高度の保証が要求されるシステム向けに、AdaCoreとそのパート ナーであるVerocelによってDO-178C Tool Qualification Level 1(TQL-1)の認定を受けていま す。これはFAAによって認められた最上位のツール資格です。
QGen(TQL-1)により、開発者は、生成されたコードのレビューを省略できるため、クリティ カル・システムの開発・検証プロセスを効率化することができます。さらに、QGenにはモデ ル・レベル・デバッガが同梱されており、モデルとソース・コードを一緒に表示する機能があ るため、制御モデル開発とソフトウェア開発の橋渡しとなります。
QGenはエンタープライズ・クオリフィケーション・パッケージで利用できるようになりまし た。このパッケージは、ライセンス体系が柔軟なため、プロジェクト規模に応じてTQL-1認定 のオートコード・ジェネレータを利用することができます。さらに、サブスクリプション方式 のため、毎年、強化されたクオリフィケーション・キットが提供され、認証監査に対応する専 門家のサポートを含め、すべてのプロジェクトで同一の保証が提供されます。開発・検証作業 の多くの部分をモデルシミュレーションで行っている場合は、生成されたコードに対する検証 作業が大幅に削減され、コストを軽減し、認証プロセス全体を効率化します。
「AdaCoreは,Collins Aerospaceと提携して,初の Simulink 用 TQL-1 コード・ジェネレータを 市場に投入できることを大変うれしく思っています。」と AdaCore QGen チーム責任者、ジェ ーシー・ベルネド(JC Bernedo)は語っています。「AdaCoreは、QGenの開発を通してCollins Aerospaceと緊密に連携し,同社の重要な航空宇宙ソフトウェアの開発ニーズを満すことがで きました。」
QGenコード・ジェネレータのお問い合わせはsales@adacore.comまでお願いします。ソフトウェア開 発、テスト、検証のコストをいかに軽減できるかをご説明いたします。
AdaCoreについて
1994年に設立されたAdaCoreは、ミッション・クリティカル、セーフティ・クリティカル、か
つセキュリティ・クリティカルなシステム向けにソフトウェア開発・検証ツールを提供してい
ます。
長年にわたり、AdaCore製品を利用されているお客様は、セーフティ・クリティカルなアプリ
ケーションを開発し、保守を継続されています。その分野は、商用航空機、自動車、鉄道、宇
宙、軍事、航空交通管制、医療機器、財務サービスなどです。AdaCore社の顧客は、世界的に
幅広い分野で増え続けています。詳細については、https://www.adacore.com/industries(英語
)をご覧ください。
AdaCore製品はオープンソースで、開発エンジニア自身が専門的なオンラインサポートを提供
しています。同社の拠点は、ニューヨークならびにパリにあります。http://www.adacore.com
※本資料は、AdaCoreのプレスリリースを意訳したものです。正確な内容については、原文をご参 照下さい。https://www.adacore.com/press